このような時にご利用ください(要支援、要介護と認定された方)
- ・在宅での入浴が困難な為、介護付きで入浴したい。
- ・仲間とレクリエーションなどをして楽しみたい。
- ・心身機能の維持向上を図りたい。
- ・介護者が介護疲れで、介護の手を休ませたい。
- ・1人暮らし等で楽しい仲間を求めている。
デイサービスの1日の流れ(例)
- リフト車によるお迎え
- ↓
- 健康チェック、機能訓練
- ↓
- 入浴
- ↓
- 昼食
- ↓
- レクリエーション、趣味の時間、休憩
- ↓
- ご家庭までお送り
利用方法
- ご利用にあたっては、居宅介護支援事務所で介護サービス計画書(ケアプラン)の作成が必要です。(無料)
あっとほーむ若葉でも、お客様の介護の必要度や、ライフスタイルにあったプランを作成致しますのでお気軽にご利用くださいませ。

デイサービスセンターあっとほーむイースト ご利用料金
ご利用時間、要介護度により異なります。
サービス利用料金は月額となります。食費及びおやつは提供した食数の請求となります。
介護保険の給付対象サービス
要介護度1〜5の方
5時間以上6時間未満(1日あたり)
要介護度 | 利用者負担1割 | 利用者負担2割 | 利用者負担3割 |
要介護1 | 567 | 1,134 | 1,701 |
要介護2 | 670 | 1,340 | 2,010 |
要介護3 | 773 | 1,546 | 2,319 |
要介護4 | 876 | 1,752 | 2,628 |
要介護5 | 979 | 1,958 | 2,937 |
単位:円/1日あたり
6時間以上7時間未満(1日あたり)
要介護度 | 利用者負担1割 | 利用者負担2割 | 利用者負担3割 |
要介護1 | 581 | 1,162 | 1,743 |
要介護2 | 686 | 1,372 | 2,058 |
要介護3 | 792 | 1,584 | 2,376 |
要介護4 | 897 | 1,794 | 2,691 |
要介護5 | 1,003 | 2,006 | 3,009 |
単位:円/1日あたり
7時間以上8時間未満(1日あたり)
要介護度 | 利用者負担1割 | 利用者負担2割 | 利用者負担3割 |
要介護1 | 655 | 1,310 | 1,965 |
要介護2 | 773 | 1,546 | 2,319 |
要介護3 | 896 | 1,792 | 2,688 |
要介護4 | 1,018 | 2,036 | 3,054 |
要介護5 | 1,142 | 2,284 | 3,426 |
単位:円/1日あたり
- ※ 新型コロナウイルス感染症に対応するための介護保険制度として令和3年9月末までの間、上記の基本サービス費に0.1%上乗せされます。
加算1 実施した場合に次の額が加算されます。
| 利用者負担1割 | 利用者負担2割 | 利用者負担3割 |
入浴介助加算T | 40/日 | 80/日 | 120/日 |
入浴介助加算U | 55/日 | 110/日 | 165/日 |
若年性認知症利用者受入加算 | 60/日 | 120/日 | 180/日 |
個別機能訓練加算T(イ) | 56/日 | 112/日 | 168/日 |
個別機能訓練加算T(ロ) | 85/日 | 170/日 | 255/日 |
送迎減算(往路) | -47/日 | -94/日 | -141/日 |
送迎減算(復路) | -47/日 | -94/日 | -141/日 |
サービス提供体制強化加算T | 22/回 | 44/回 | 66/回 |
サービス提供体制強化加算U | 18/回 | 36/回 | 54/回 |
科学的介護推進体制加算 | 40/月 | 80/月 | 120/月 |
個別機能訓練加算U | 20/月 | 40/月 | 60/月 |
単位:円
- ※ その他、ご利用される方の状態に応じて別途加算が生じる場合がございます。
加算2 上記(基本料金と加算料金の合計)に次の額が加算されます。
| 利用料金 |
介護職員処遇改善加算T | 5.9% |
介護職員等特定処遇改善加算T | 1.2% |
- ※ 計算の際、四捨五入により金額に誤差が生じる場合があります。
要支援1、要支援2の方が予防通所介護をご利用される場合
国基準通所型サービス(1月あたり)
要介護度 | 利用者負担1割 | 利用者負担2割 | 利用者負担3割 |
要支援1 | 1,672 | 3,344 | 5,016 |
要支援2 | 3,428 | 6,856 | 11,580 |
単位:円/1月あたり
- ※ 新型コロナウイルス感染症に対応するための介護保険制度として、令和3年9月末までの間上記の基本サービス費に0.1%上乗せされます。
加算1 実施した場合に次の額が加算されます。(1月あたり)
| 利用者負担1割 | 利用者負担2割 | 利用者負担3割 |
サービス提供体制強化加算T(要支援1) | 88 | 176 | 264 |
サービス提供体制強化加算T(要支援2) | 176 | 352 | 528 |
サービス提供体制強化加算U(要支援1) | 72 | 144 | 216 |
サービス提供体制強化加算U(要支援2) | 144 | 288 | 432 |
科学的介護推進体制加算 | 40 | 80 | 120 |
運動器機能向上加算 | 225 | 450 | 675 |
単位:円/1月あたり
- ※ その他、ご利用される方の状態に応じて別途加算が生じる場合がございます。
加算2 上記(基本料金と加算料金の合計)に次の額が加算されます。
| 利用料金 |
介護職員処遇改善加算T | 5.9% |
介護職員等特定処遇改善加算T | 1.2% |
- ※ 計算の際、四捨五入により金額に誤差が生じる場合があります。
介護保険の給付対象外サービス
その他の料金 |
昼食 | 600 |
おやつ | 70 |
夕食(持ち帰り弁当) | 600 |
ソフトクリーム | 150 |
コーヒー・こぶ茶・ハーブティ | 100 |
単位:円/1回あたり
デイサービスセンターあっとほーむウエスト ご利用料金
ご利用時間、要介護度により異なります。
サービス利用料金は月額となります。食費及びおやつは提供した食数の請求となります。
介護保険の給付対象サービス
要介護度1〜5の方
5時間以上6時間未満(1日あたり)
要介護度 | 利用者負担1割 | 利用者負担2割 | 利用者負担3割 |
要介護1 | 567 | 1,134 | 1,701 |
要介護2 | 670 | 1,340 | 2,010 |
要介護3 | 773 | 1,546 | 2,319 |
要介護4 | 876 | 1,752 | 2,628 |
要介護5 | 979 | 1,958 | 2,937 |
単位:円/1日あたり
6時間以上7時間未満(1日あたり)
要介護度 | 利用者負担1割 | 利用者負担2割 | 利用者負担3割 |
要介護1 | 581 | 1,162 | 1,743 |
要介護2 | 686 | 1,372 | 2,058 |
要介護3 | 792 | 1,584 | 2,376 |
要介護4 | 897 | 1,794 | 2,691 |
要介護5 | 1,003 | 2,006 | 3,009 |
単位:円/1日あたり
7時間以上8時間未満 (1日あたり)
要介護度 | 利用者負担1割 | 利用者負担2割 | 利用者負担3割 |
要介護1 | 655 | 1,310 | 1,965 |
要介護2 | 773 | 1,546 | 2,319 |
要介護3 | 896 | 1,792 | 2,688 |
要介護4 | 1,018 | 2,036 | 3,054 |
要介護5 | 1,142 | 2,284 | 3,426 |
単位:円/1日あたり
- ※ 新型コロナウイルス感染症に対応するための介護保険制度として令和3年9月末までの間、上記の基本サービス費に0.1%上乗せされます。
加算1 実施した場合に次の額が加算されます。
| 利用者負担1割 | 利用者負担2割 | 利用者負担3割 |
入浴介助加算T | 40/日 | 80/日 | 120/日 |
入浴介助加算U | 55/日 | 110/日 | 165/日 |
中重度ケア体制加算 | 45/日 | 90/日 | 135/日 |
認知症加算 | 60/日 | 120/日 | 180/日 |
若年性認知症利用者受入加算 | 60/日 | 120/日 | 180/日 |
個別機能訓練加算T(イ) | 56/日 | 112/日 | 168/日 |
個別機能訓練加算T(ロ) | 85/日 | 170/日 | 255/日 |
送迎減算(往路) | -47/日 | -94/日 | -141/日 |
送迎減算(復路) | -47/日 | -94/日 | -141/日 |
サービス提供体制強化加算T | 22/回 | 44/回 | 66/回 |
サービス提供体制強化加算U | 18/回 | 36/回 | 54/回 |
科学的介護推進体制加算 | 40/月 | 80/月 | 120/月 |
個別機能訓練加算U | 20/月 | 40/月 | 60/月 |
単位:円
- ※ その他、ご利用される方の状態に応じて別途加算が生じる場合がございます。
加算2 上記(基本料金と加算料金の合計)に次の額が加算されます。
| 利用料金 |
介護職員処遇改善加算T | 5.9% |
介護職員等特定処遇改善加算T | 1.2% |
- ※ 計算の際、四捨五入により金額に誤差が生じる場合があります。
要支援1、要支援2の方が予防通所介護をご利用される場合
国基準通所型サービス(1月あたり)
要介護度 | 利用者負担1割 | 利用者負担2割 | 利用者負担3割 |
要支援1 | 1,672 | 3,344 | 5016 |
要支援2 | 3,428 | 6,856 | 10,284 |
単位:円/1月あたり
- ※ 新型コロナウイルス感染症に対応するための介護保険制度として令和3年9月末までの間、上記の基本サービス費に0.1%上乗せされます。
加算1 実施した場合に次の額が加算されます。
| 利用者負担1割 | 利用者負担2割 | 利用者負担3割 |
サービス提供体制強化加算T(要支援1) | 88 | 176 | 264 |
サービス提供体制強化加算T(要支援2) | 176 | 352 | 528 |
サービス提供体制強化加算U(要支援1) | 72 | 144 | 216 |
サービス提供体制強化加算U(要支援2) | 144 | 288 | 432 |
科学的介護推進体制加算 | 40 | 80 | 120 |
運動器機能向上加算 | 225 | 450 | 675 |
単位:円/1月あたり
- ※ その他、ご利用される方の状態に応じて別途加算が生じる場合がございます。
加算2 上記(基本料金と加算料金の合計)に次の額が加算されます。
| 利用料金 |
介護職員処遇改善加算T | 5.9% |
介護職員等特定処遇改善加算T | 1.2% |
- ※ 計算の際、四捨五入により金額に誤差が生じる場合があります。
介護保険の給付対象外サービス
単位:円/1回あたり
七尾市介護予防・日常生活総合支援事業
基準緩和通所型サービス(運動型) ご利用料金
要支援1、または2の方や、生活機能の低下がみられる方を対象としたミニデイサービスです。
週1回、個別のサービス計画に基づいた運動型の介護サービスを提供します。
介護保険の給付対象サービス
月1回〜4回利用される場合(1回あたり)
| 利用者負担1割 | 利用者負担2割 | 利用者負担3割 |
月始めにかかる利用料金 (月の1回目) | 709 | 1,418 | 2,127 |
2回目以降の利用料金 (回) | 356 | 712 | 1,068 |
単位:円/1回あたり
月5回以上ご利用される場合(1月あたり)
| 利用者負担1割 | 利用者負担2割 | 利用者負担3割 |
ご利用料金 | 2,025 | 4,050 | 6,075 |
単位:円/1ヶ月あたり
- ※ 上記の料金には、運動器機能向上加算、サービス提供体制強化加算を含んでおります。
- ※ 食事、入浴料金は実費になります。
介護保険の給付対象外サービス(1回あたり)
単位:円/1回あたり