昨日の七尾市は濃霧でした!
昨日の七尾市のお天気は朝から濃霧!
空も前方も何も見えない状態です(゜o゜)
通勤もゆっくり、ゆっくり運転してきました。
なかなか霧が晴れず、少し靄(もや)がかかったお天気だと思っていたら・・・
石川県内に大気汚染物質「PM2.5」に対する注意喚起情報が発表されました。
ブログをご覧の皆様も、
長時間の外出をなるべくしない、外出の際にはマスクを着用するなど、ご注意ください。
昨日の七尾市のお天気は朝から濃霧!
空も前方も何も見えない状態です(゜o゜)
通勤もゆっくり、ゆっくり運転してきました。
なかなか霧が晴れず、少し靄(もや)がかかったお天気だと思っていたら・・・
石川県内に大気汚染物質「PM2.5」に対する注意喚起情報が発表されました。
ブログをご覧の皆様も、
長時間の外出をなるべくしない、外出の際にはマスクを着用するなど、ご注意ください。
今年の成人式に出席した職員より写真をお借りしました!
とても、とても可愛い20歳です。(*^_^*)
成人にあたっての抱負をお聞きすると、「早く一人前になって、しっかりと仕事をしていきたいです。」
笑顔が素敵な職員さんで、利用者さんも職員も癒されています。
2月20日から、養護事務所カウンターに
新しいくつろぎの空間ができました。
利用者さん手作りのかわいらしいロッキングチェア
のお披露目です。
おとぎ話の世界に行ったような気持ちになります。
ふっと笑顔がこぼれます(*^_^*)
2月の19日は二十四節気の「雨水(うすい)」です。
雨水とは、「空から降るものが雪から雨に変わり、雪が溶け始めるころ。実際は積雪のピークであり、それゆえ、この時節から寒さも峠を越え、衰退し始めると見ることもできる」と記載されていました。
今月は関東など太平洋側が大雪になって、交通機関も麻痺するなどのニュースが流れていました。逆に日本海側は雪があまり降らなかったですね。
さて、地方によっても異なるのですが、雨水の日に雛人形を飾ると良縁に恵まれると言われているそうです。
今年も施設内にはたくさんの雛飾りが飾ってあります。
どれも素敵な作品に仕上がりました!!桃の節句までもう少し。この雛人形を楽しみたいと思います。
あっとほーむ若葉のショートフロアに素敵な壁掛けを発見!
とっても味わいのある素朴な魚の壁掛け。
スタッフが新聞紙と水のりで手作りしたそうです!すごい技術☆
リアルでありながらどこか温かみのあるブリと真鯛です。
ブリには生態の説明が記してありました。肉食ですが性格は臆病で、驚くと群れごと深いところへ逃げ込むそうです。
ブリは馴染み深い魚ですが、意外なことを学べました☆