編み物
あっとほーむイーストで個別レクリエーションとして利用者さんが作成したマフラーを披露したいと思います。
利用者さんが、何度も失敗を繰り返し時間をかけて編んだマフラーです。
完成しましたので職員と一緒に記念撮影をしました。「次は、膝かけを編む!」と宣言していました。
~膝かけ楽しみに待っています。今度は落ち着いた色でお願いします。~
あっとほーむイーストで個別レクリエーションとして利用者さんが作成したマフラーを披露したいと思います。
利用者さんが、何度も失敗を繰り返し時間をかけて編んだマフラーです。
完成しましたので職員と一緒に記念撮影をしました。「次は、膝かけを編む!」と宣言していました。
~膝かけ楽しみに待っています。今度は落ち着いた色でお願いします。~
とても寒い毎日ですね(>_<)
ウエストでは利用者の皆さんと一緒に育てた大根でふろふき大根を作りました☆(。・w・。 )
皆さん大根をものすごい早さで処理する為、ついていけません。。。
ぐつぐつ煮込み…
味付けもして…
おいしいふろふき大根の完成です(*^m^*)
あっとほーむ若葉では、毎年利用者さんに嗜好調査を行っています。
利用者さんに「食事の味付けはいかがでしたか?どのような料理・おやつが食べたいですか?」
などの質問を、直接お聞きしながら調査しています。
利用者さんからいただいたさまざまな意見を、今後の献立作成に活かしていきたいと思います。
2月4日 特養あっとほーむ若葉2階フロアにて豆まきを行いました。
利用者さんは「鬼は外、福は内」と鬼を退治し、厄をおはらいしました。
この鬼は利用者さんが職員と一緒に作成したものです。
豆まきの後は、豆の代わりにみんなで胡麻プリンをいただき、今年一年健康に過ごすことが出来るよう、体の中からもおはらいしました(*^_^*)
コモドでは「豆まきがしたい。」と職員の要望で1日遅れの豆まきを
2月4日に行いました。
利用者の方々も「懐かしい。」や「おっ!豆まきするのか?」と
皆さん、やる気満々でした。が・・・。
充分な準備期間があったため、鬼がリアル過ぎてしまい利用者の皆さんが
唖然としてしまいました。
数分間の沈黙後、ようやく「鬼は外!!」「福は内!」を聞けることができました。
最後は、記念撮影と鬼たちからの「来年も来ますのでよろしくお願いします。」
大変丁寧な挨拶で無事、終了しました。