法話の会
10/22(月)月に1回の「法話の会」を行いました。
法話の会では、能登のご住職に月替わりで来て頂き、特別養護老人ホーム3階にある仏間において利用者さんと一緒にお経を読みます。
それぞれに自分の思いを込めて、手を合わせてお経を読んでいらっしゃいました。
10/22(月)月に1回の「法話の会」を行いました。
法話の会では、能登のご住職に月替わりで来て頂き、特別養護老人ホーム3階にある仏間において利用者さんと一緒にお経を読みます。
それぞれに自分の思いを込めて、手を合わせてお経を読んでいらっしゃいました。
あっとほーむ若葉では特別養護老人ホームの利用者さんと作業療法を行なっています。
作業療法の一つで作品作りをしています。その完成した作品の写真を月刊DAYという全国の福祉雑誌に投稿しました。
2012年11月号の表紙です。
↓↓↓
25ページ目に載ってます。
↓↓↓
毎回、季節の作品がリハビリ室の前に飾ってありますので、お越しの際は是非一度立ち寄ってご覧下さい。
これからも利用者の皆様と色んな作品を作り上げていきますのでお楽しみに!!
10/18(木) ウエストで収穫祭を行いました(*´∇`*)
ウエストの畑で採れた野菜を使って当日の昼食の一品を
皆さんで作りました☆
まずは、
さつまいもを採りました!とても大きいものもありましたΣ(・ω・ノ)ノ!
畑で採れたさつまいもと大根を使用し、「鶏汁」と「さつまいもの
甘露煮」+α を作りました。
皆さん手馴れた手つきで野菜を切っていってます。
具沢山で煮込み、、、
味の最終確認を行ない、、
完成しました(●´▽`●)
皆さんとてもおいしくいただきました♪
あっとほーむ若葉職員のマイブームを紹介します。
これはナースのMさんが作ったゴウヤの昆布あえです。ゴウヤの苦さが昆布とマッチしていておいしい!!
他にも、ゴーヤジュースなどを作って飲んでいるそうです。
ゴーヤ茶を作って飲んでいる人もいました。実際に飲んでみましたが、思ったより苦くない!!びっくりしました。
今後のブームをナースのMさんに聞くと、「えのき茶!!」と答えてくれました。体脂肪を減らす事が出来るそうです。
次回のマイブームもお楽しみに~♪
特別養護老人ホーム相談支援グループでは、利用者さんに喜んで頂けるように、外出支援を行っています。
先日は、デイサービスセンターあっとほーむウエストのミニ運動会に飛び入り参加させて頂きました。
スカットボールに初挑戦です。
違う場所でのゲームに、利用者さんはいつもより張り切って参加されていました。
また別の日には、秋晴れの中、数人の利用者さんと一緒に「国分寺公園」まで出かけてきました。
この時期は暑くも寒くもなくちょうど良い季節なので、天気の良い日は出来るだけ外に出かけて、季節感を味わって頂けるように、外出支援に取り組んでいます。