台風4号
北陸地方は台風4号が過ぎ去ったようですが、外はまだ風が強くふいています。
コンパクト台風といわれた今回の台風4号!コンパクトな分、エネルギーが強いとTVで見ました
写真では木々の揺れがわからないので少し編集してあります。引き続き台風5号も発生しているそうです。
今後の台風5号の動きも注意していきたいです。
北陸地方は台風4号が過ぎ去ったようですが、外はまだ風が強くふいています。
コンパクト台風といわれた今回の台風4号!コンパクトな分、エネルギーが強いとTVで見ました
写真では木々の揺れがわからないので少し編集してあります。引き続き台風5号も発生しているそうです。
今後の台風5号の動きも注意していきたいです。
特別養護あっとほーむ若葉では定期的に外出支援を行い、利用者さんの気分転換を図りながら楽しんでいただいています。
今回は、中能登町にある「ふるさと創修館」内にある展示室(郷土資料。曳山の展示)を見学し、昔懐かしい日常生活の道具、稲の収穫道具などを見学してきました。
次は、近くのファミリーレストランで楽しくおやつを頂きました。アイスクリームなどを外で食べる機会がない利用者さんは、とても喜んでおられました。
今回は夏日で暑かった事もあり、皆さんあっという間に平らげていらっしゃいました。
他にも特養相談員は小集団活動を開始し、利用者さん同士の交流の場を設けています。
特別養護老人ホームのリハビリでは、季節を感じていただけるような作品を制作しています。
今回の作業では梅雨をテーマに余った布を再利用してあじさいを作りました。
まずは折り紙で折った葉を貼ります。
次に小さな正方形の布、4枚1セットを葉の真ん中に貼ります。
地道に沢山貼り続けて完成です。
ちなみにこんなのも作ってみました。何ができるんでしょうね~??
蛙の完成です。
これでジメジメした梅雨を吹っ飛ばしていきましょう!!
毎年恒例となっているYAYAフェスタinやたごう(敬老演芸大会)に
今年も養護老人ホーム利用者さんがカラオケで参加し、 日頃鍛えた
歌声を披露しました。
何と、急きょ以前カラオケクラブを指導していただいていた南先生が
紹介して下さることになりました。
本番に強く、堂々としたステージで大きな拍手をいただきました。
<また来年も参加します!>
6月9日
石川、富山両県で北陸電力志賀原子力発電所の事故を想定した原子力防災訓練が実施され、原発から30Km圏内の対象の地域住民も参加するという大規模なものでした。
私の住んでいる地区でも原発から30km圏内ということで、参加しました。
午前7時半、防災無線で「訓練、志賀原発2号機に異常が確認され、緊急対策本部を設置した。」と放送が入りました。
しばらくすると、市の広報車やパトカーが地区内を回り、情報提供をしていました。
そして避難指示の防災無線終了後、雨が降る中地区の皆さんは次々に集まり、点呼を取っていました。
参加者中には、バスに乗って金沢まで行き放射線チェックをして、また帰ってくるという一日がかりな方もいらっしゃいました。
訓練が開始された頃、石川県よりこんなメールが届きました。
一瞬の判断が生死につながることを意識しながら、参加させて頂きました。