珠洲のパワースポットに行ってきました
先日、能登にパワースポットがあるということで珠洲へ行って見ました。
空中展望台・スカイバードです。突き出た所はちょっと怖かったです。
県外から来ている方もたくさんいました。売店もあってパワーグッズ売ってました。
崖下には、あの有名な「ランプの宿」がありました。予約しないと泊まれません。
パワーがみなぎったのか?ピノを食べたら★マークのピノ発見!!
先日、能登にパワースポットがあるということで珠洲へ行って見ました。
空中展望台・スカイバードです。突き出た所はちょっと怖かったです。
県外から来ている方もたくさんいました。売店もあってパワーグッズ売ってました。
崖下には、あの有名な「ランプの宿」がありました。予約しないと泊まれません。
パワーがみなぎったのか?ピノを食べたら★マークのピノ発見!!
10月21日にお料理倶楽部を行ないました。
特別養護老人ホームで育てている二十日大根が食べごろだったので収穫し、調理しました。
2度目の参加です。タルタルソースを混ぜていただきました。
~~~おしながき~~~
・きのこの炊き込みおこわ
・鮭フライ 付け合せ 粉吹き芋・ブロッコリー・二十日大根
・煮物
・柿
・味噌ラーメン《利用者様のリクエスト》
ご馳走様でした。
次回をお楽しみに。
10月18日(火)第10回「能登福祉会事例発表会」を行いました。
今年は、開催日時が日曜日の午前(9:00~)から平日の業務終了後(18:00~)に変更となりましたが多くの職員が参加しました。(参加者106名)
発表30分前・・・
最終チェックを行う発表者と共同研究者の皆さん!(^^)!頑張ってください。
事例発表会の内容については、また後日・・・
10月18日に地域の児童センターに利用者さん6名と出かけました。
幼児とそのお母さんと民生委員さんのミニ運動会に参加しました。
かけっこ、玉いれ、アンパンマンのお遊戯と盛り沢山のプログラムに
幼児の愛らしい姿に利用者さんも笑顔^0^で声援を送っていました。
開会式で利用者の皆さんが紹介された時の様子です。
館長さん優しいです。玉が入りやすいようにと・・・ありがとうございました。
あっとほーむイーストでは、今まで1勝もしたことのない七尾市高齢者風船バレーボール大会に今年も参加しました。
今年は「最低でも1勝するぞ」と言う職員の熱い気持ちで挑みました。
その気持ちが通じたのか、練習の成果なのか初めて勝利したのですが、なんと勝ち続けて3位になり賞状を頂いてきました。
利用者さん、職員とも大喜びで帰ってきました。来年は、優勝目指してがんばるぞ~~!!
最後にあっとほーむイーストの玄関に生けてあります、成田先生の生け花を紹介します。
リンドウ・ケイト・ゴットの配置が何ともいえない!
ちなみにケイトの花言葉→「色あせぬ恋」 何年前のことだか・・・・