衣替え
「衣替え」とは言っても、制服ではなく皆さんをお出迎えする正面玄関の回転ドアの話です。制服の衣替えは一般的に10月1日ですが、先日ひと足先に回転ドアのレイアウトを夏から秋へ衣替えしました。皆さんに少しでも季節感を味わって頂ければ幸いです。
「衣替え」とは言っても、制服ではなく皆さんをお出迎えする正面玄関の回転ドアの話です。制服の衣替えは一般的に10月1日ですが、先日ひと足先に回転ドアのレイアウトを夏から秋へ衣替えしました。皆さんに少しでも季節感を味わって頂ければ幸いです。
先日、金沢21世紀美術館に行ってきました。
実は、今回初めて美術館に入りました。
中に入ると年配の方から若い方までたくさんの方が見に来られてました。
テレビで見たことのあるプールや
天井の真ん中が開いているタルルの部屋など
無料の空間だけでもいろいろと楽しめました。
皆さんもいかがでしょうか?
9月に行なったCOOKINGです。
ショートで作った南瓜餅です。
つづいて 約1年ぶりに再開したお料理クラブです。
ここは入り口です。
刺身に出来るほど新鮮なふくらぎです。
ふくらぎは あの出世魚 鰤の子供です。
この日の献立は、 先ほどのふくらぎを使用した ふくらぎの南蛮漬けと
今回参加された利用者さんの要望で作った
インスタントラーメン 塩味です。
調理中 皆さんの話題は ひたすら インスタントラーメンでした。
次は特別養護老人ホーム利用者さんと一緒におはぎを作った様子です。
先日養護老人ホームでも作りましたが、とても好評でした。
食べ物を通して利用者さんと交流できるので、
季節や嗜好を確認しながら今後も取り組んでいきます。
9/16(金)にウエストで敬老会を行いました。
まずはカラオケ大会を行いました!利用者さんから始まりましたが、気がつくと司会を務めていたTさんが歌う事になりました♪
続きまして、
暑い日々が続く中、皆さんに楽しんで頂こうと思い東京からゲスト(嘘です。)をお呼びしました!
キャサリンとジェームスです!!
2人は芸達者で、手品を披露してくれました(^0^)
まずは、切れた紐がくっつくワザです!
あら~、くっついちゃった~
そして、
机の上のコップが、、
消えちゃいました~☆
そして~
破れた新聞紙が~
くっつきました~。
そして最後は、
久々に七尾まだらを踊りました。
皆さん、楽しそうに過ごされていました。
特養施設の利用者さんは毎月1度は東湊公民館のカラオケ教室に出掛けています。
今回は自分の好きな歌をうたってきました。
地域の方たちも一緒にうたって和やかな一時を過してきました。
帰りの車窓からススキが見えたので、施設に持ち帰りかざりました。
また、稲刈りの真っ最中で、車窓から眺めていた利用者さんが、「昔は手で刈っていたね」と懐かしそうに話をしていました。
地域に出向くことで、季節も感じることができ、風景も楽しむことができます。