ボランティア感謝のつどい
能登福祉会の各施設でボランティアをしていただいている皆様に対して、日頃の活動に感謝するとともに交流を図り、ボランティア活動の活性化を目的とし、昨日(5月29日)ボランティア感謝のつどいを行いを行いました。
開催に際し、岡田理事長より
「ボランティアの皆様の、多種多様な活動に利用者さんも大変喜んでおられる。また、昨年4月にボランティア活動推進委員会を設置し私たちなりに取り組みを行ってきました。今後も、ボランティアの皆様のお力をお借りし、利用者の皆様に喜んでいただける施設運営を行っていきます。」
引き続き・・・
ボランティア活動推進委員会より、活動報告を行いました。
平成22年度は、延べ1,198名の方が当法人の各施設でボランティア活動をして下さいました。皆様の活動には職員一同心より感謝しております。<(_ _)>
また、私たち職員もイベントボランティアや募金活動に参加し、プルタブやペットボトルの蓋、ベルマーク、書き損じの葉書の回収を行い関係団体に送りました。そのほか、利用者さんに生きがいを持って生活していただくためボランティア活動への参加を呼びかけ支援を行いました。
利用者さんが行ったボランティア活動は、
・交通安全マスコット作り(山王神社で交通安全祈願を行い、春の交通安全週間に七尾市役所の前でドライバーに配布しました。)
・チラシでゴミ箱作成(台所の三角コーナー等に、地域の皆さんが喜んで利用しています。)
・古着のリサイクルや古切手の処理など
このほかにも、施設内の仏壇のお世話等、色々なお手伝いをして下さっています。
続いて、親睦会です。
親睦会の席では、ボランティアの皆さんと色々なお話をとおしてコミュニケーションを深めることができました。>^_^<
アトラクションでは、ボランティアグループエナジー若葉さんによる「七尾まだら」が披露され、また、吉本興業のお笑い芸人クレヨンさんによる漫才で楽しい一時を過ごしました。
最後となりましたが、私たちの施設でボランティア活動をしてみたいなと思われる方は、是非ご連絡下さい。
お問い合わせは、社会福祉法人能登福祉会(担当:山本哲久)℡0767-53-8702までお願いいたします。ご連絡お待ちしております。