カラオケ交流
先日、東湊公民館で行われているカラオケクラブに参加してきました\(^^)/
その様子を紹介します。
公民館では、最近の歌の練習をされているようで・・・。
アカペラで唄ってきました。炭坑節をv(^^)~
カラオケクラブの皆さんも手拍子をしてくださり、歌より昔話にハナが咲き・・・
楽しい時間もあっという間に終わり。
次回も是非参加したいとの声が聞かれ、またカラオケクラブの方にも懐かしがられ、新しい歌を覚えたいと思うのでした。
先日、東湊公民館で行われているカラオケクラブに参加してきました\(^^)/
その様子を紹介します。
公民館では、最近の歌の練習をされているようで・・・。
アカペラで唄ってきました。炭坑節をv(^^)~
カラオケクラブの皆さんも手拍子をしてくださり、歌より昔話にハナが咲き・・・
楽しい時間もあっという間に終わり。
次回も是非参加したいとの声が聞かれ、またカラオケクラブの方にも懐かしがられ、新しい歌を覚えたいと思うのでした。
毎年5月12日は「看護の日」です♪
そして、12日を含む週の日曜日から土曜日までが「看護週間」です。
メインテーマは看護の心をみんなの心に」。気軽に看護にふれていただける楽しい行事が、全国で行われています。
今年は5月14日にアルプラザ鹿島で看護フォーラムがありました。
働く看護師の絵の展示コーナーでは、あっとほーむ若葉の職員の子供さんの絵が展示されました。
展示以外にも、看護師のユニフォームを着ての写真撮影や、健康チェック、進路紹介、記念品の配布などがありました。
毎年行われているので、皆さん来年はぜひ覗いてみてください。
ちなみに、5月12日は近代看護を築いたフローレンス・ナイチンゲールの誕生日です(^-^)/