ボナペティート ピッツァ!
今日はあっとほーむ若葉でお料理クラブがありました。
お料理クラブとは、5月からY&N管理栄養士が始めた特別養護老人ホームと養護老人ホームの利用者さんが一緒にお料理をし、お食事を楽しむという素敵な試みです。
本日はイタリアン♪メニューは、「温玉のせシーザーサラダ、きのことほうれん草のパスタ、シェフのオリジナルピッツァ」です。
ソースやツナの缶を開け、お野菜を洗い、材料をカットします。
ピザはなんと生地から作ります。N栄養士のオリジナルブレンドです。
K機能訓練指導員は利用者さんと一緒に生地に具をのせる係です。味の重要な決め手!
「具乗せは思いっきりが大切です!」と利用者さんにご説明するうちに
あらら、すごい。驚きの「マヨ盛りピッツァ」ができました。
だんだんスタッフも楽しくなってきて私もK機能訓練指導員とデザートピッツァに挑戦!チョコペーストにシナモン、そしてチーズ!両管理栄養士の反対をよそに大盛り上がり♪
さあ、すべてのお食事ができあがりました!ピッツァは外はカリカリ、中はふっくらのとっても幸せな美味しさでした!!
デザートピッツァのお味はというと、・・・栄養士さんの助言を聞いておけばよかったぁ・・、という大ブーイングの残念な成績でした。(2人だけ美味しいといってくれる人も?)
お料理クラブ終了後、今回初めて料理を体験したとおっしゃっていた男性の利用者さんは「楽しかったねー」と、握手をして喜んでいらっしゃいました。
゚.+ε(・ω・`*)з゚+.゚ε(・ω・`*)з゚+.゚ε(・ω・`*)з゚+.゚ε(・ω・`*)з゚+.゚゚.+ε(・ω・`*)з゚+.゚ε(・ω・`*)
先週、K副主任と雑然とした物品庫を眺め、「もう少しなんとかしよう!」と二人で片付けをすることにしました。ホコリやダンボールの重さに苦戦しました。 ’・(*。*;
2時間以上頑張り、不要な物は思い切って捨てました。
どこに何がストックしてあるか一目瞭然になりました。
物品庫スッキリ!心もスッキリ!腕は筋肉痛でした。