キレイにお洗濯
今日はあっとほーむ若葉の舞台裏をお見せします。
それは、洗濯場です!
当施設の特別養護老人ホームは、全部で100名の利用者さん、ショートで20名の利用者さんが入居されています。1日に出る洗濯物は・・・・・ズボンや上着、下着、を含めると・・・それはそれはすごい数です!養護老人ホームでは利用者さんご自身で洗濯されますが、施設で預かるお洗濯も多くあります。
そんな沢山の洗濯物をキレイにしてくれているのが、シルバー人材センターから来て下さっている方々です。お洗濯を専任でして下さっています。
洗濯場は、家庭用の洗濯・乾燥機では到底追いつくはずもなく、業務用の大きな機械を4台設置してあります。洗濯機、乾燥機と1日中フル稼働させ、運転中は部屋が暑くなります。
洗濯は1日に2回転、大きなクローゼット用の収納箱を利用して洋服をたたんでいれ、各フロアに渡します。
用途に応じて家庭用の洗濯機も使い分けます。
今回お話を伺った七尾市シルバー人材センターの吉野さん。
作業で一番大変なのはお名前ごとに分けることだそうです。数も多いのでさぞ大変なことと思います。
現在シルバー人材センターからお二人が来てくださっていますがお二方ともいつも笑顔でニコニコとしてくださいます。
きれいに変身した洋服や、下着。
(の1部です・・!!)
とても頭の下がる思いで取材からもどった今回のブログ担当でした。
тндйк[o・ω・]人[・ω・o] уoц