AED(自動体外式除細動器)
能登福祉会では
あっとほーむ若葉(特養・養護)に1台
あっとほーむイースト(デイサービス)に1台
あっとほーむウエスト(デイサービス)に1台
あっとほーむコモド(小規模多機能型居宅介護施設)に1台
の合計4台のAED(自動体外式除細動器)を設置しています。 AED(自動体外式除細動器)とは、心臓の心室細動の際に電気ショックを与え(電気的助細動)、心臓の働きを戻すことを試みる医療機器です。最近では、空港や飛行機内、ホテルなどの公共施設に広く設置され、消火器などと同様に、万一の事態が発生した際にはその場に居合わせた人が自由に使えるようになっています。
当法人では先日、七尾鹿島広域圏事務組合消防本部の救急救命士さんを講師に招き、AED講習会を開催しました。
利用者様の健康をお守りするため、今後も頑張って研鑽をつんでいきたいです。