本日の1コマ
特別養護老人ホームあっとほーむ若葉、機能訓練室での午前のひと時。
午前9時すぎ、機能訓練指導員がご利用者さまをお迎えにいきます。
これから機能訓練の時間です。
機能訓練指導員からの挨拶のあと、まずは脚の運動。
脚の上げ下げ、かかとの上げ下げなどをします。
続いて肩や腕の運動。
肩の上げ下げ、うで回し、手首をブラブラとほぐします。
利用者さまからも自然と「1、2・・・」と大きな掛け声が聞かれます。
その後、利用者さまのご容態に合わせ、機能訓練指導員が補助させて頂きながら立位や、歩行、腕の滑車運動などを行います。
スタッフは利用者さまの表情が硬くなられていないか「今日の調子はいかがですか。お変わりないですか。」と対話を大切にしながらサポートしていきます。
この日は出勤前の管理栄養士が、利用者さまのご様子を見に来ていました。
利用者さまはうまく立つ事ができた際や、いつもより身体が動いた時にはとってもよい表情をして下さいます。
時には、歌い、冗談をまじえながら運動をします。
利用者さまに笑顔が見られるととても温かい気持ちになります。
機能訓練指導員は、その他にも手芸など手作業でのリハビリやボールを利用した運動など工夫しながら頑張っています。
毎日元気でお過ごし頂けるよう全部署のスタッフが協力しながらこれからもサポートしていきたいです。