菖蒲湯
養護老人ホームでは毎年この時季に菖蒲湯を楽しんで頂いています。
今年は菖蒲湯は今日と明日の2日間行います。
菖蒲は施設長の知人の方から頂戴しました。
菖蒲は「勝負」や「尚武」に通じることから、江戸時代から男の子の誕生を祝って端午の節句に菖蒲湯に入ることが習慣になったと言われているそうです。
また、菖蒲は血行を良くしたり、腰痛や神経痛にも効果があり、漢方では健胃薬や、打ち身の治療にも利用されているそうです。(精油成分も多く、天然のアロマテラピー効果もあるみたいです。)
とっても健康に良さそう…
これは明日の分。
養護の3階にある男湯です。
ちょっぴりお邪魔しマース。
ほんのりと菖蒲のさわやかな香りがして、ゆっくりお風呂が楽しめそう・・・。今日はお天気も良いのでお昼間に入るお風呂はサイコーかも!
━。゚o。(*・ω・*)人(*・ω・*)。o゚。━
TrackBack URI : http://www.homewakaba.com/blog/archives/13618/trackback