味噌づくりをしました。
あっとほーむコモドで、地域の味噌づくり名人に来ていただき、味噌づくりを行い
ました。
昔から味噌は寒い時期の1月から2月にかけて仕込みを行うそうで、名人からも
「美味しい味噌ができる。」とのお言葉をいただき、利用者の方々と一緒に名人
監修のもと挑戦することになりました。
材料は 大豆4kg 米こうじ4kg 塩1kg
前日から仕込みを行い、研いだ大豆を水に1晩浸しておきます。
そして、半日かけて茹でて軟らかくなった大豆に米こうじと塩を均等に混ぜ
合わせます。
本来なら、昔からすり鉢などですり潰していたそうですが、今回はミキサー
を持ってきていただき利用者の方々に作業していただきました。
次に保存するため、上から軽く塩を振り、最後に皆で美味しく仕上がるようにと
お祈りし、桶に詰めました。
この後、数か月間かけ保存・熟成させ10月くらいに完成するそうです。
10月までまだまだ時間がありますが、名人の言葉どおり間違いなく
美味しい味噌ができると思います。